新作のRPGドラゴンハートのリセマラのやり方について書いていきます。ドラゴンハートではガチャや手に入れた魂の欠片からキャラクターを手に入れ、そのキャラクターを使って戦います。そのため強いキャラクターが必要です。
ドラゴンハートのリセマラのやり方以外にも、リセマラが必要なゲームなのかどうかについても書いていくので、これからプレイする方や今もプレイしている初心者の方も是非参考にしてください。
スポンサードリンク
目次この記事に書かれている内容は…
ドラゴンハートのリセマラのやり方

手順1.ドラゴンハートをインストール後、初回ダウンロードを行います。
手順2.サーバー選択・名前入力後ゲームを開始し、チュートリアルを進めましょう。
手順3.チュートリアルガチャ(星5確定)を引き、チュートリアル終了後イベントなどからダイヤを回収しましょう。
手順4.その後溜まった300ダイヤで1回回してその結果でリセマラ継続か終了か決めましょう。
手順5.継続する場合は、iPhoneともにandroidではデータ削除を行い手順1に戻ります。
データを削除すると初回ダウンロードを確実に行うので、リセマラをするときはWi-Fi環境で行いましょう。友達招待を利用することでダイヤを入手することもできるので、招待機能を活用しましょう。
サーバーは現在2つあり、双方共にアカウントは別という扱いになるので、データを二つ持つことができるという状態です。サーバー間での引継ぎはできませんが、1回のダウンロードにつき2回リセマラできます。
※引継ぎについてですが、同じ端末で以前持っていたデータを引き継ぐことはできないようです。リセマラをするときにデータのストックをするのはおすすめしません。
ガチャ1回でのリセマラの必要性はあるか?

ドラゴンハートでのリセマラの必要性ですが、たった1回しか回さないのであればリセマラの必要性がありません。
通常の召喚ガチャではキャラクター以外にもアイテムが出るので、必ずキャラクターが出るとは限りません。
確実にキャラクターを入手したいのであれば10連ガチャか、3000で回せる期間限定の星5キャラクター確定ガチャがおすすめです。
スポンサードリンク
たった1回でのリセマラよりも石を集めての10連ガチャを狙っていきましょう。
事前登録している方の注意点

ドラゴンハートでは事前登録プレゼントは個人にメールでお知らせしたコードをつかって受け取るのですが、その場合使用回数は1回と限定されている可能性があります。そうなるとリセマラする際に何度も利用できるわけではないので、リセマラをやめてからの利用がおすすめです。
事前登録をしていなかった方は受け取ることができないので、地道に石を集める必要があります。
まとめ
今回はドラゴンハートでのリセマラのやり方についてまとめました。それに加えてリセマラの必要性についてまとめました。リセマラは手順自体は簡単ですが、大体ダウンロードも含めて長くて30分は必要かと思われます。時間と通信量がかかります。
はっきり言ってしまうとたった1回のガチャではリセマラは決めきれません。なので、1回ガチャだけでリセマラを決める場合は、チュートリアルのガチャ(星5確定)で欲しいキャラクターが入手できるかどうかで、決めるようにしましょう。
石を集めた後に10連ガチャを回すときはイベントガチャを確認して、ガチャをするか決めるのがおすすめです。通常ガチャの場合は、将軍装備が出ることが多いので、キャラクターが入手しづらいということもあります。イベントガチャだとキャラクターの確率の方が優先されるので、10連を回す際はイベントガチャも確認しておきましょう。
ドラゴンハートについての最新情報は随時更新していくのでブックマークよろしくお願いします。
【追記】
ドラゴンハートをやっていたらダイヤを大量に使って強力なキャラを育てたいですよね。私も強力なキャラが欲しいです、強キャラがいればもっと勝てるはずだし、今まで以上に楽しくなるはずです。
でも正直にいうと、強力なキャラは作りたいけどもお金は使いたくないですよね。
そんな時に役立つ「無課金でダイヤを大量に入手する方法」がドラゴンハートにはあります。自腹をきって課金するのもいいんですが、無料で入手できるならもっとお得です。この方法は別ページにまとめたのでチェックしておいて下さいね。
⇨無課金でダイヤを大量に入手する方法
スポンサードリンク